自己時間の重要性
「忙しい」、「時間がない」とついつい思って、口に出してしまいませんか?
自分の時間を確保できるということは、健康と幸福において重要不可欠です。その価値は、リラックスやリフレッシュの機会を提供し、ストレスの軽減、創造性の向上、効率的な仕事の実現など、多岐にわたります。
時間があれば、「ダイエットがしたい」、「勉強をして自分のスキルアップにつなげたい」、「趣味の時間をとりたい」 やりたいことは思いつくのに、ただただ、仕事や家事に追われている。
では、睡眠時間を削って「仕事」もして、「やりたいこと」=「早起きしてジムに通う」、「勉強を習慣化してしまえばいい!」 かならずしもそうではないことは科学的にも証明されてしまっています。
睡眠負債は余計に自分の時間をなくしてしまう
筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 機構長 柳沢 正史
柳沢さんは2022年「ブレイクスルー賞」を受賞しました。この賞はグーグルやフェイスブックなど大手IT企業の創業者などが設立した財団が、毎年、優れた科学者に贈る賞で、日本ではノーベル賞を受賞した京都大学の山中伸弥教授や、東京工業大学の大隈良典栄誉教授が過去に受賞しています。
時期、ノーベル賞受賞者候補ともいわれています。
【前編】次期ノーベル賞候補×成田悠輔 「寝不足だと嫌な奴になる?」「ほとんどの日本人の脳は低パフォーマンス状態?」数々の睡眠の落とし穴に成田絶句!世界的権威柳沢正史教授が語る快眠術とは?
【Google賞金4.5億】睡眠革命!「朝型がいい」はウソ!?最新研究【柳沢正史】
寝ないと死ぬ! 睡眠負債の解消で3%上がる経済効果下がる死亡率
海外とくらべ日本の労働時間はかなり長い
日本人の働き方にも表れています。日本人はとにかく労働時間が長いということです。
日本人の2011年 総実労働時間は1,747時間となっています。(注意:パートタイム労働者を含め、自営業労働者を除いた統計)
労働生産性の高いドイツでは1,330時間という結果が出ています。実に317時間の差があることになります。
残業時間がとても長いこと、休暇が少ないことが諸外国との差となって出てきています。
厚生労働省 『労働時間等関係資料』
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/shiryoNo.3.pdf
残業があたりまえという習慣
日本の労働時間が長いのは、主に残業時間が長いことも原因です。
そして、どうして多くの企業で残業時間が長いかと言うと、仕事がたくさんあるから、仕事が終わらないからというよりも、「みんなが残業をしているから」という環境や習慣そのものにあります。
「どうせ残業をするんだから」という意識が働き、定時までに業務を終わらせる意識が低いことが関係しているのです。
また、実際に仕事が終わっていても、周りが働いている中、自分だけ帰るのは申し訳ないという周りへのプレッシャーもあります。
時間あたりの報酬という給料の考え
日本企業は、時間給、もしくは日給での給料を算出しています。
もちろん、昇給やボーナスは業績も関係していますが、そこにも多分に勤続年数などの時間的な要素が入り込んでいます。
終身雇用の制度から勤続年数が、より長く働いた人の方が、より効率よく短時間で働く人よりもお金を稼げるという下地があるのです。
これは、労働生産性を向上させる精神とは反するものとなってしまいます。
個人でなく組織、チームで働くことの功罪
日本企業の良いところでもあるのですが、社員同士が協力して常にチームで働くということです。これは、諸外国と比べても美徳と言えます。
しかし、これはデメリットにもなります。自分の業務が終わりタスク管理的にも十分間に合う!そのような折に、他の人の仕事に入り込むことによって、自分で工数を見積もっていたよりも時間がかかってしまい仕事が増える。残業が増えるということが起こります。
また、他の人の仕事のマネジメントも行い始めると本来の業務に集中できないため、効率が落ちてしまうのです。
結論
自己で時間を創出しなければ時間はできない
スキマ時間を使って、時間を蓄積する。
具体的には、
洗濯が終わるのを待っている時間に本を読む。
だらだらとSNSを見ないように、SNSは半身浴の時間だけと決めて情報収集をしていたりします。
こまめな、スキマ時間ですがそこに時間を節約できれば生活に余裕が生まれると考えています。
時間を得るための投資してよかったものをご紹介できればと記事にします。
40代のヒゲ医療脱毛体験 時短>>