pythonをダウンロードしてみよう
pythonを実行するために、まず開発環境を整えてみたいと思います。
pythonダウンロードはこちらから↓

Download Python
The official home of the Python Programming Language

『Downloads』をクリックしましょう。

お使いのOS 今回はwindowsのパソコンであるため、『windows』を選択
最新バージョンの『Python 3.9.5』をインストールします。※数字はバージョンにより変わります。
ダウンロード完了後、python.exeをダブルクリック
パソコンへのインストールが開始されます。

□Add Python 3.9 to PATHにチェックを入れ、今回はインストール先を自分で指定したい
ため →Customize installationを選択します。

□Install for all usersにチェック
Customize install location インストール先を Cドライブの直下 pgというフォルダ
を作成し、その先のフォルダにインストールします。
インストールできたかチェック

ファイルを指定して実行から「cmd」を入力し 『コマンドプロンプト』を実行

コマンドプロンプト コマンド
cd / /* cドライブの直下へ移動します。 */
コマンドプロンプト コマンド
cd pg /* pgフォルダの直下へ移動します。 */
コマンドプロンプト コマンド
Python –version /* pythonのバージョンを確認します。*/

インストールされたPythonのバージョンが表示されると インストールの成功となります。
次回はエディタの設定を行います。
コメント